スタッフ日記 vol.33

こどもテラスだより
2月になりましたね。

寒くなったり、
暖かくなったり、
冬の様子も
私のこどもの頃とは違う感じです。
世の中は相変わらずざわざわ。。。
でも、こどもたちは元気にテラスに来てくれてます。
2月と言えば節分。
(もう、終わっちゃいましたが。)
壁面はかわいい鬼

スタッフのよしみさんが作ってくれました。
こどもたちは鬼の顔の製作をしました。

ペットボトルにはって
“鬼倒し”のピンを作りました。
日頃からボーリングが大好きなこどもたちですが
鬼の顔がつくだけで
「倒してやるぞ~」という気持ちが盛り上がるようです。
鬼倒しの勝負もしましたよ。
2月は足湯や乾布摩擦などの
温活もやっていきたいと思っています。
乾布摩擦のことをいろいろ調べました。
私のこどもの頃は
はだかで
ザラザラのタオルで
赤くなるまで擦る
みたいな我慢大会のようなものでしたが
最近は服一枚の上から
優しく擦る方が良いらしいみたいです。
末梢から心臓に向かって優しくこすります。
優しく擦っても
指先や足先の色が変わって
氷みたいに冷たかったのに
血が通っているのがわかる
ほんわかとした温かさを感じることができます。
温活の乾布摩擦はその時のテーマを決めて
音楽に会わせてタオルで優しく擦ります。
「仲良し乾布摩擦」や
「愛情たっぷり乾布摩擦」や
「ゆったり乾布摩擦」。
(マツケンサンバが意外と人気の曲です(^-^))
距離をとらなくてはいけない今ですが
ふれあうことって
本当に大切なんだなぁと感じます。
優しく触れられると
心地いいし、
なんだか大切にされてる気がするし
温かくなってくると
気持ちも穏やかになりますよね。
どの乾布摩擦もこどもたちはとてもいい表情をしてくれます。
うとうとして眠ってしまう子もいます。
こそばくて盛り上がってくる子もいます。
お家でもお時間があれば
ぜひ、やってもらいたいです。
ことばではないコミュニケーションというか
その子との時間を
感覚で過ごしている感じです。
お家で過ごす時間がたくさんあるから
外に出ているときのような刺激はないけど
お家でしかできない過ごし方を
楽しむのもいいですよね。
暖かい日はお外で
寒い日は中で
今を楽しく過ごしたいです。
                                        ちゃこ

スタッフ日記 vol.32

こどもテラスだより

明けましておめでとうございます。

      今年もどうぞよろしくお願いします。
大変な世の中ですが
時間は止まらず進み続けています。
時間をどう過ごすか。。。
世の中が落ち着いてから考えようなんて
思っていてはいけないなと感じる
今日この頃です。
テラスでは
思いつくできることをちゃんと実行していく。
手洗い
消毒
    手
    使ったものいろいろ
    お部屋
    送迎車
ディスタンス
換気
当然、マスク
などなど。
これらが当たり前になってきて
その上での
テラスでの過ごし方。
今までと変わらないスタンスで
変化をしていくテラス。
どんな楽しいことをやっていこうかな。
アイデア降りてこーい!!
とにかく
今年もいろんなテラスを見てくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
                                                          ちゃこ

スタッフ日記 vol.31

こどもテラスだより
今年も今日と明日

あと、2日になりました。
毎年言ってしまいますが、
あっという間に過ぎてしまいました。
今年はテラスもお引っ越しをして
いろんな事が新しく始まった一年でした。
でも、正直
もっと前に引っ越ししたような気持ちで、
高田のこどもテラスにいた頃が
とても昔のことのようです。
こどもたちも自然になれてきた感じで
新しい場所で過ごしてくれました。
新しいテラスは
とても広くなりました。
お部屋をダイナミックに使った遊びがたくさん出来るようになったり、
お気に入り(特に私が。。。)の芝生コーナでゆるりと過ごしたり、
遊具を吊るして遊んだり、
お散歩を楽しんだり。。。
充実して過ごせたと思います。
今年最後の行事はクリスマスでした。
クリスマス会、クリスマス週間を楽しんだこどもたち。

お部屋はこどもたちが作った
クリスマスの飾り
クリスマスクッキングは
チョコレートのスポンジケーキに
自分たちで作った桃のソースとホイップクリームでデコレーション

サンタさんからプレゼントももらって
楽しかったクリスマスだったと思います。
スタッフも
あーだこーだとアイデアを出しあって
忙しかったけど楽しく準備しました。
来年は、
もっとこどもテラスを実らせていきたいと思っています。
コロナで世間はざわざわとしていますが
テラスの中に流れる時間は
いつもとかわりなく
こどもたちはもちろん、
こどもを見守る周りのひとたちも
いつもの流れのなか
楽しく過ごせるようにしていきたいです。
今年も、
ご理解ご協力
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
年末年始
寒くなるそうですが
お身体に充分お気をつけください。
良いお年をお過ごし下さい。

クリスマス会

スタッフ日記 vol.30

こどもテラスだより
最近、暖かい日が続いていますね。

お散歩日和。
こどもテラスの周りは緑がいっぱいです。
今日お散歩したところは
どこかの避暑地のようなところでした。
鳥の鳴き声が聞こえる。
せせらぎのような音は
木が風でこすれて聞こえる音。
こどもがぴゅーっと吹く風に喜んで
キャーという声も
響いて聞こえてきます。
こどもテラスから歩いて1分くらいの場所。
緑の香りもして
癒しスポットが
こんなに近くにあるなんて!
横にちょっとしたすべりだいがあって
こどもも楽しそう。
スタッフも緑のなかで癒されてます。
お天気のいい日には
ここでピクニックでもいいなー。

手に持ってる実は何の実なんだろう。
道に枝ごと落ちていたのを見つけました。
高田から引っ越しして半年になりますが、
まだまだ知らないところがありそうです。
こどもたちと一緒に
探検に出かけなくちゃ。
                                                    ちゃこ

スタッフ日記 vol.29

こどもテラスだより
すっかり秋になりました。

最近は気持ちのいいお天気が続いて
お散歩日和。
お天気がよくて
時間があるときは
秋を探しにお散歩に行っています。
テラスの周りは
緑がいっぱい。
きっと、どんぐりがたくさん落ちているんじゃないかなーと探してみましたが
なかなか見つからず。。。
それもそのはず。

まだまだ緑色でどんぐりの色になっていないものが多かったです。

早くどんぐりらしくなって
落ちてきてねー。
てくてくと歩いていると

これって、キノコ?
ちっちゃいけど、たしかに
キノコの形だー!

キノコまで生えてるとは!
まだまだ探検しなくては!

お部屋も秋に衣替え。
今はハロウィンモードです。

少しずつ寒くなってきましたが
元気に楽しく過ごしていきたいです。
ちゃこ

お散歩♬

企業主導型保育園開園のお知らせ

お外みてるすがた

Instagramはじめました♬